tshohe's memo

おぼえたことをかく

今更やるHelixのキーマップカスタマイズ

Helixというキーボードキットがあるのですが、こちらを購入し作成したのが去年の2月頃。 しかし作成したはいいものの、デフォルトのキーマップに全く慣れることができずにそれから1年半ほど光る飾りと化していました。 流石に2万くらいしたし勿体ないから有…

2019年の振り返り

大晦日までに書いておくの忘れて2020年になってしまいましたが、2019年に個人的にやったことなどを振り返っていきたいと思います。

Google Apps Script で定期作業の実施記録 & リマインド

定期作業のリマインドをしてくれるやつをGASで設定してみたのでそのメモ。 定期的にしなければいけないけどつい忘れてしまう作業って結構あると思います。例えば、 エアコンのフィルター掃除 空気清浄機のフィルター掃除 加湿器のフィルター掃除 筋トレ ... …

Cloudinary で字幕を重ねた動画を取得するまでのメモ

Cloudinary で動画に字幕を重ねて表示するのを試してみたのでそのメモ。 字幕の表示自体は特定のフォーマットの字幕ファイルをアップロードしてURLで指定するだけなので簡単ですが、字幕ファイルの生成で手間取りました。

The Site Reliability Workbook 書評

毎週コツコツ輪読してようやく2ヶ月前くらいに読み終わったので雑にまとめておく。(まとめとこ、と思ってから2ヶ月も放置していたということ...) https://landing.google.com/sre/workbook/toc/

SRE Lounge #8 のメモ

Cookpad社で開催されたSRE Loungeの第8回目のメモです。 sre-lounge.connpass.com

Chaos Engineering 書評

NetflixのChaos Enginnering事情がまとめられた本を読了したので内容の概要と感想を記載しておきます。 www.oreilly.com Chaos Enginneringは下記の3Partで構成されています。 Part I. Introduction Part II. The Principles of Chaos Part III. Chaos In Pr…

2018年の振り返り

間もなく今年が終了するので個人として今年やったこと、今後やりたいことなどを整理してみます。

SRE Lounge #6 のメモ

盛大に遅刻して最後のセッションしか聞くことができなかったので、 発表資料を探して閲覧。(今現在はもう全部connpassに上がっているようです) sre-lounge.connpass.com

HashiCorpの学習プラットフォーム体験(Vault編)

HashiCorpの学習プラットフォームがどんな感じか把握するために、まずは現時点で出来るVaultのをやってみることに。 バージョンは最新のVault 1.0 beta1で試してみました。 learn.hashicorp.com 元の紹介Blog https://www.hashicorp.com/blog/hashicorp-lear…

NoOps Meetup #2 のメモ

参加したので酔った頭でメモ。 「システム運用保守の"嬉しくないこと"をなくそう!」 がテーマの勉強会。 https://noops.connpass.com/event/103846/

iOS12のショートカットの便利な使い方

色々と話題になってますが、最近リリースされたiOS12のショートカット便利ですね。(もともとWorkflowってのがあったみたいですが) 一つのショートカットで複数のアクションを定義することができるのでちょっとしたプログラミング的なことも出来るみたいで…

iPhoneのヘルスケアのデータをKibanaで見てみる

ウェアラブルデバイスを使っているとiPhoneのヘルスケアにいろいろな情報が蓄積されていくので、それらのデータをエクスポートして可視化してみます。 勿論各デバイスごとの可視化ツールやヘルスケア自身のグラフがあるので、普通に波形が見たいだけであれば…

Mercari meetup for SRE のメモ

メルカリさんが開催しているSREイベントに参加したのでそのメモ。 mercari.connpass.com

GitLab Meetup #9 のメモ

「GitLab Meetup Tokyo #9: Auto DevOps GA 記念」に参加したのでそのメモ。

GCP MarketplaceでGitLabをGKEにデプロイ

7/18のアップデートでMarketplaceから様々なコンテナアプリケーションをGKEにもデプロイできるようになったらしいので試してみます。 GKEの画面の左のパネルからMarketplaceを選択することでKubernetesアプリ選択画面を開くことができます。 デプロイできる…

自宅でKibanaを最大限に活用してみる #1

自宅でのElastic Stack活用事例その1 ルータのsyslog可視化 我が家のBaffalo製ルータ(WSR-2533DHP)にはsyslogを他ホストに転送する機能があります。 syslogをLogstash/Fluentd/rsyslogd等で集約しElasticsearchに投入することで、様々な情報を可視化可能で…

TeamGantt + Trello 連携を試してみる

最近何かの記事で見たガントチャート作成ツール「TeamGantt」の使用感をチェック。 https://www.teamgantt.com/ 1 Project 3人までであればFreeで利用できるみたいです。 今回試してみたかったのがTrelloとの連携機能。Trelloのカードをガントチャートに追加…

Github PagesのサイトをHugo化する

github.ioに配備する静的サイトはこれまでhtml直書きでしたが、もっと手軽にリッチなサイトを作りたいと思ったので、静的サイトジェネレータを使ってみることに。 Jekyllも考えてましたが、ぐぐったらテーマ変更がしんどいとかビルドが長いとかマイナス意見…

Atom で Spring Bootのコードを書くようにしてみる

未だにJava + Eclipseでアプリを書いているのですが、最近javascriptのコーディングをするのにAtomに色々パッケージを入れてしまったので、JavaもAtomに寄せてしまおうと思いトライ。 下記パッケージを導入 autocomplete-java オートコンプリート linter-jav…

メールに気付くために

普段スマートフォンをあまりいじらないため、会社から来るアラートメールを見落とすことが非常多い。そこで、見落とさない工夫を考えてみる。 Google Home で通知する Twilioで電話通知する お金がかかるのはちょっと嫌なのでひとまず1案を実施してみる。我…

はじめに

制約を設けないと際限なく怠けてしまうので、勉強の記録を残していくブログを開設しました。 Web系エンジニアとして、よりナウくなるために今まで触れてこなかったいろんなものに触れつつそれを記録して行けたらと思ってます。 ひとまず現状のやりたいことを…